
[speech_bubble type="ln" subtype="R1" icon="watercolour-2168706_640-2_edited.jpg" name="水バカ2代目"] カートリッジがダメになったのかな?[/speech_bubble] [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="082991.jpg" name="妻"]そういえば・・・。[/speech_bubble]
[ip5_ornament design="bg-deco-postit1" width=""] 警告:あなたはブリタのカートリッジの交換時期をご存知ですか?[/ip5_ornament]
この記事のポイント
使用期間だけじゃない!カートリッジ交換は意外に複雑なタイミングだった!
ブリタのカートリッジの交換のタイミングって、実は非常に複雑なのです。
単純に、使用期間だけを目安にしてしまっていると、いつの間にかカートリッジの交換のタイミングを逃してしまうことに繋がります。
どういうことかって言うと、ブリタのカートリッジの交換のタイミングは、使用期間に加えて、浄水した水の使用量も重要な要素になってきます。
ブリタ(BRITA)の公式サイト
Q: カートリッジはどのくらいの期間使えますか?
A: BRITAの水の品質を高い状態に維持するため、フィルターカートリッジは定期的に交換してください。 フィルターカートリッジの耐用期間は、お住まいの地域の水質によって異なります。フィルターカートリッジは、200Lリットルのご使用を目安に交換してください。水の硬度が高い場合や使用量が多い場合は、カートリッジの耐用期間は短くなります。
BRITAカートリッジを最適な状態でお使いいただくため、また衛生上の理由から、フィルターカートリッジは8週間以内に交換してください。
Q: 1日の使用量が3.5Lに満たない場合でも、カートリッジは約2ヶ月で交換する必要がありますか?
A: 衛生上、2カ月(8週間)ごとの交換をおすすめしております。
浄水量でのカートリッジ交換の目安が分かりづらいってあなたへ!
って声が聞こえてきそうですが、この使用量に関するカートリッジの交換の目安を見失わない、水バカ2代目流奥義を伝授いたします。
[ip5_box size="box--large" title="浄水量のカートリッジ交換の目安" title_size="" width=""]

「飲み水として使う。」「おコメを炊くときに使う。」など・・・。
ブリタの水を使う場面で、どれくらいの水の量が必要かを計算します。
大雑把でかまいません。気楽に計算しましょう!
ブリタの浄水量に関する使用期限を、あなたが1日に使うブリタの浄水量で割ります。
ブリタのカートリッジの交換の目安日です。
まとめ:ブリタのカートリッジ交換って、面倒ですよね(笑)
あなたに、水バカ2代目流のカートリッジの交換の目安の奥義を伝授しておきながら、
こういうと怒られそうですが、黙っているとムズムズしますし、ウソつき!って思われると、ショックなので正直にお話ししますと
私もブリタのカートリッジの交換は
はっきり言って面倒です!
なので、今はもうブリタを使っていません(爆)
ブリタってカートリッジの交換だけど面倒じゃないんですよ!
実は、ブリタはカビが生えやすいというデメリットがあります。
ブリタに生えるカビに関する詳細は、「ブリタにカビ!って驚いたあなたに、衝撃のお手入れ法を暴露」という記事で詳しく解説していますので、気になる方は参考にしてみてください。
参考記事:ブリタにカビ!って驚いたあなたに、衝撃のお手入れ法を暴露
レンタル浄水器なら、浄水器の汚損も無料で交換できる。
浄水器はレンタルを利用することです。
レンタルで浄水器を利用することで、
- 交換時期に合わせてフィルターの無料で配送
- お損で使用に支障をきたし場合の製品の無料交換
- 故障・製品利用による不具合の発生時に無償で新品または新製品と交換
を月々のレンタル費用のみで、上記サービスを受けることがでます。
デメリットとしては、浄水した水を冷蔵庫に入れて保存したり、お湯を利用するときには、電気ケトルでお湯を沸かす必要がるので、主婦目線でみてみると結構て手間がかかることです。
[ip5_coloredbox color="colored-box--green" width=""]
【レンタル浄水器のラインナップ】
※ 浄水器のお得なレンタルは、下記のリンクボタンからご確認いただけます。
[/ip5_coloredbox]
[ip5_button url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVI8Y+6S3VFM+3AVQ+BW0YB&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fwww.biken-inc.co.jp%2F2015_af%2Findex.html" color="button--yellow" size="button--large" width="" target="blank" ]クリンスイのレンタルはこちらから[/ip5_button]
1日あたり約99円で利用できる、最新式のウォーターサーバーとは?
夏場、外出先から帰宅して、冷蔵庫で冷やしていた水を飲もうとしたときに、水ボトルに水が入っていなかったという経験はありませんか?
そうならないためにも、浄水器で浄水した水をボトルに移して冷蔵庫に保管したり、お湯を沸かすことは、主婦にとって家事の負担になります。
そこでお勧めなのが、水道直結型のウォーターサーバーです。
水道直結型のウォーターサーバーがどういうものなのかということについて一言で言うと、浄水器とウォーターサーバーの良いところだけを合わせたウォーターサーバーです。
お湯と冷水が使える水道直結型のウォーターサーバーの最安値で利用できるダイオーズウォーターサーバー「ピュレスト」ですと、毎月2,980円(1日約99円)で利用できます。
しかも、浄水器と違って、温水と冷水をいつでも利用できるので、浄水器で浄水した水を冷蔵庫で冷やす手間も省けます。
それ以外にも、
- 浄水器に比べて浄水能力が高いフィルターを採用
- フィルター交換が無料
- 故障・不具合は無料で対応
してもらえるというお得なサービスも充実しています。
ただ、いきなりウォーターサーバーを利用するというのには抵抗があると思います。
そういう場合は、無料お試しサービスなどもありますので、まずはそちらを利用してみるといいでしょう^^
[ip5_coloredbox color="colored-box--green" width=""]【あわせて読むと参考になる記事】
・ダイオーズ ウォーターサーバー「ピュレスト」の無料お試しサービスの申し込み方法は?公式サイトにはない裏情報をお伝えします!
[/ip5_coloredbox]ピュレストの他にも、無料でお試しができるウォーターサーバーもありますので、興味がある方は下記記事を参考にしてください。
⇒ 【2018年版】ウォーターサーバーで無料お試しができるメーカーまとめ