
絶対に水道水だと気づかれない浄水器
VS
どんな水でも絶対に見極める職人
[/ip5_ornament]
フジテレビの超人気人気テレビ番組の「ほこ×たて」に、お手軽に水道水を浄水できるポット型浄水器の「クリンスイ」が登場したことで、知っている方も多いのではないでしょうか?
ちなみに番組内での勝負には職人さんが勝利したものの、
「味に関しては、甲乙つけがたいですね。」
と、お話ししてましたから期待が持って購入しました!
この記事のポイント
納得の1品に仕上がってます!
私が使用したのは、クリンスイのポット型浄水器。
購入したきっかけは、やはり「ほこ×たて」をみて興味を持ったこと。
もともと、以前同じようなポット型浄水器のブリタを使っていたので、それなりに期待して購入したのですが・・・。
実際に使ってみて感じた素直な感想としては、
[ip5_coloredbox color="colored-box--red" width=""]
手軽に使用できる!
コスパが良い!
ことでした。
クリンスイの構造に疑問が・・・
本当に、手軽に利用できて、ここまでコスパが良いのは納得できるのですが、一つだけ気にかかるところがあります。
それが何かというと、構造です。
クリンスイは浄水タンクを取り外すことができない構造になっています。
どういうことかというと、容器おそこまで洗うことができないということです。
洗えないことのどこが問題かと言うと、以前のブリタのお手入れに関する記事でも書きましたが、
ポット型浄水器は、保管状況やお手入れの方法によっては、ポット内部や、蓋の裏側に、すぐにカビが生えることがあります。
味に関しては、私の主観的要素が強いので信じられない面もあると思いますが、内部が掃除できないことには大きなマイナスポイントに感じました。
そして、この洗えないことが最終的にはクリンスイの水が臭う原因になってくるのではないかと思います。
レンタル浄水器なら、汚損・破損は無償で交換してもらえる!
下記のサービスを見てもわかるように、
- 汚損
- 故障・製品の不具合
などの発生時には、浄水器を購入するよりも、レンタルをした方がお得なサービスを受けることができる様です。
[ip5_coloredbox color="colored-box--green" width=""]- 交換時期に合わせてフィルターの無料で配送
- お損で使用に支障をきたし場合の製品の無料交換
- 故障・製品利用による不具合の発生時に無償で新品または新製品と交換
デメリットとしては、浄水した水を冷蔵庫に入れて保存したり、お湯を利用するときには、電気ケトルでお湯を沸かす必要がるので、主婦目線でみてみると結構て手間がかかることです。
[ip5_coloredbox color="colored-box--green" width=""]
【レンタル浄水器のラインナップ】
※ 浄水器のお得なレンタルは、下記のリンクボタンからご確認いただけます。
[/ip5_coloredbox]
[ip5_button url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVI8Y+6S3VFM+3AVQ+BW0YB&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fwww.biken-inc.co.jp%2F2015_af%2Findex.html" color="button--yellow" size="button--large" width="" target="blank" ]クリンスイのレンタルはこちらから[/ip5_button]
1日あたり約99円で利用できる、最新式のウォーターサーバーとは?
夏場、外出先から帰宅して、冷蔵庫で冷やしていた水を飲もうとしたときに、水ボトルに水が入っていなかったという経験はありませんか?
そうならないためにも、浄水器で浄水した水をボトルに移して冷蔵庫に保管したり、お湯を沸かすことは、主婦にとって家事の負担になります。
そこでお勧めなのが、水道直結型のウォーターサーバーです。
水道直結型のウォーターサーバーがどういうものなのかということについて一言で言うと、浄水器とウォーターサーバーの良いところだけを合わせたウォーターサーバーです。
お湯と冷水が使える水道直結型のウォーターサーバーの最安値で利用できるダイオーズウォーターサーバー「ピュレスト」ですと、毎月2,980円(1日約99円)で利用できます。
しかも、浄水器と違って、温水と冷水をいつでも利用できるので、浄水器で浄水した水を冷蔵庫で冷やす手間も省けます。
それ以外にも、
- 浄水器に比べて浄水能力が高いフィルターを採用
- フィルター交換が無料
- 故障・不具合は無料で対応
してもらえるというお得なサービスも充実しています。
ただ、いきなりウォーターサーバーを利用するというのには抵抗があると思います。
そういう場合は、無料お試しサービスなどもありますので、まずはそちらを利用してみるといいでしょう^^
[ip5_coloredbox color="colored-box--green" width=""]【あわせて読むと参考になる記事】
・ダイオーズ ウォーターサーバー「ピュレスト」の無料お試しサービスの申し込み方法は?公式サイトにはない裏情報をお伝えします!
[/ip5_coloredbox]ピュレストの他にも、無料でお試しができるウォーターサーバーもありますので、興味がある方は下記記事を参考にしてください。