
子供の頃、冷蔵庫の「ブーン」と言う音が、妖怪やお化けの鳴き声に聞こえて眠れなかった経験はありませんか?
コスモウォーターの口コミを見ていると、意外にも多く見かけるのがウォーターサーバーからの音が気になるという口コミです。
家電なんだから
音がするのは当たり前じゃん!
だなんて甘く見ていたら、 痛い目を見る可能性があります。
それは何故かって言うと。もし、音がうるさいという口コミを無視してコスモウォーターを契約して、実際に利用を初めて音がうるさいことが原因で解約しようとしても・・・。
2年以内のコスモウォーター解約の場合、 9,000~14,000円(税抜き価格)の解約に伴う違約金が発生してしまうからです。
解約金がかからないように、契約期間が満了するまでの2年間くらいなら、我慢して使おうと思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。
衝動買いして後悔した経験はないでしょうか?
もし、これまでに買い物で後悔した経験があると言うなら思い出してほしいのですが、毎日使い続けましたか?
きっと、すぐに使わなくなったのではないかと思います。
私なんて、買った後に後悔する経験は何度もあるのですが、使わなくなるどころか、捨てるわけでもないのに、いつのまにかなくしてしまっています(爆)
とにかく、気に入らないものを使うってことは、ただの苦痛でしかありません。
コスモウォーターのウォーターサーバーから音がするたびに、ストレスを感じる毎日なんて嫌ですね?
そうならないためにも、コスモウォーターのウォーターサーバーの音についてしっかり理解しておく必要があると思います。
コスモウォーターのサーバーから音がすると言う口コミを見て、契約を迷っている方は、是非参考にしてください!
この記事のポイント
コスモウォーターがうるさいというツイッターの口コミまとめ
本当にコスモウォーターはうるさいと感じている人はいるのでしょうか?
コスモウォーターがうるさいと言うに関する口コミをツイッターで調べてみました。
コスモウォーター、ブーンってひたすら騒音でサーバー交換してもらったのに同じ…
テレビの音よりデカイ
気が狂いそう…#コスモウォーター— みと (@mitohitoco) 2017年9月9日
小さい音ではあるけど ウォンウォンウォンウォン 音が気になるんだけど。。。 苦手な音。。Σ(゚д゚lll)
しょうがないの??
冷蔵庫の方が音ないし 水槽のモーターの方が静かなんだけど。。。#コスモウォーター pic.twitter.com/9VmWw1fqCm— ∠Bakery*ΦωΦ* (@na_na_na_713) 2017年7月15日
コスモウォーターがうるさい原因とは?
- 温度を保つための構造
- 水をウォーターサーバーにくみ上げる音
- 故障による異音
コスモウォーターがうるさいと感じる原因は、上記の通りサーバーの構造が原因で異音がしてしまいます。
実際に、どのような音がするのかをそれぞれ詳しく見ていきましょう。
原因1:温度を保つための構造
ウォーターサーバーの中の水の温度を一定に保つために、 ウォーターサーバーの背面から冷蔵庫と同じような「ブーン」と言う音が発生してしまいます。
原因2:水をウォーターサーバーに汲み上げる音
コスモウォーターでは、水が入ったボトルからサーバー内に水を補充することで、温水と冷水を使用できるような仕組みとなっています。
サーバー下部に設置した水ボトルから水をくみ上げるときの「ブーン」と言うポンプの音が発生します。
この時の音の大きさは、60デシベル程度と言われています。
原因4:故障による異音
ウォーターサーバーが故障すると、異常に大きな音が発生します。
これは、何らかの原因でウォーターサーバー内の異常が発生することで発生する場合がるようです。
コスモウォーターの音がうるさいと感じたときの対策5つ
- コスモウォーターの下に防音姓のマットを敷く
- コスモウォーターの平らな場所に設置する
- コスモウォーターを壁から離して設置する
- 故障の場合もあることを知っておく
- 静かなウォーターサーバーへの利用を検討する
コスモウォーターの音がうるさいという口コミがあることからも分かっていただけるとおり、実際にウォーターサーバーから音がしてることは確かなようです。
とはいえ、コスモウォーターの音は、静かな会社の事務所にいるのと同じ感覚の60デシベル程度の音です。
なので、上記の様な方法でコスモウォーターの音を軽減することが出来ます。
快適なウォーターサーバーのある生活をするためにも、それぞれ詳しく見ていきましょう。
対策1: コスモウォーターの下に防音性のマットを敷く
コスモウォーターでは水の温度を一定に保つための仕組みが作動することで、ウォーターサーバーが左右に小さくゆれることで音が発生する場合があります。
ウォーターサーバーが揺れたときの振動を吸収するために、ウォーターサーバーの下部にカーペットや、防音性のマットを敷くことで、音の発生を軽減することができます。
対策2:コスモウォーターの設置場所を工夫する
ウォーターサーバーが左右に揺れることによって、音が発生しやすくなる場合があります。
ウォーターサーバーの転倒事故の防止や騒音の軽減を図るためにも、設置場所が平らである場所に設置することをお勧めします。
対策3:壁から離れた場所に設置する
ウォーターサーバーを壁に近い場所に設置するこで、ウォーターサーバーから発生する「ブーン」と言う冷蔵庫の音ような音が響くことがあります。
ウォーターサーバーを壁や家具などから約10センチほど離して設置すると、音が壁に反射することがなくなるので、大幅に改善されることがあります。
対策4:故障の場合もある
あまりにも大きい音がしている場合は、不具合が発生している場合もあります。
不安がある場合は、すぐにメーカーに問い合わせるとなどして対応することをお勧めします。
対策5:静かなウォーターサーバーの利用を検討する
コスモウォーターの音の中でも、水をサーバーにくみ上げる「ブーン」と言う音が最も不快に感じる人が多いようです。
どうしてもコスモウォーターの音が気になるなら、ウォーターサーバーの乗り換えを検討してみると良いでしょう。
ただし、他社のボトルを下部に設置しないウォーターサーバーならどれでも静かに利用できる訳ではないので注意が必要です。
音が静かなウォーターサーバーについては、下記の記事に詳しく解説していますので参考にしてください。
まとめ:コスモウォーターの音がうるさいは事前の対策で軽減することができる
これまで見てきた通り、 コスモウォーターの音がうるさいというのは事実のようです。
コスモウォーターの音も同じで、完全に音を消したいことができないものの、 置き場所を工夫したり、事前に準備しておくことで、ウォーターサーバーのうるさい音を軽減することができます。
なので、コスモウォーターの音がうるさいって言う口コミに惑わされて、契約しないというのももったいないですよね^^