
ウォーターサーバーの電気代、ちゃんと考えてますか?
ウォーターサーバーを購入するときに一番気になるところは、やはり金額についてだと思います。
実際に大型ショッピングモールなどの販売ブースにいる販売員さんの話を聞いたとしても、ほとんどがボトル代などの金銭的な話です。
確かに水バカ2代目も、ウォーターサーバーを購入するときに一番気になったのは実際にウォーターサーバーを購入後にかかる費用でした。
今回はネイフィールウォーターサーバーを購入することを検討しているあなたに、購入後にかかる電気代が実際にどれくらいかかるのかについてお伝えしたいと思います。
この記事のポイント
1か月あたりのネイフィールウォーターサーバーの費用=ボトル代+電気代
ネイフィールウォーターは、
ウォーターサーバーレンタル料無料
天然水ボトル配送料無料
サーバー内部メンテナンス無料
のお得な料金体系となっていて公式サイトに記載されている通り、毎月のお水代だけで利用できるのが最大の特徴です。
例えば「京都の天然水 京ほのか」というお水を選んだ場合、12リットル入りの天然水がボトル1本あたり1900円(税込み)です。
ネイフィールウォーターの場合ボトル2本単位(500mlのペットボトル24本分)からの注文となりますので、3800円(税込み)から利用できる計算になります。
つまり500mlのペットボトルでいえば、1本あたりわずか80円で利用できると言うことです。
ところが、実際にネイフィールウォーターにかかるお金はこれだけではないのです。
これに加えて、電気代がかかってくるのです。
これは、いつでもコーヒーや紅茶などに使える熱湯や、暑い夏場でもキンキンに冷えたお水を手軽に飲むことができるようにするために必要な電気を使うためです。
ネイフィールウォーターのここが凄い!電気代にまでこだわってます!
ネイフィールウォーターには約90℃のお湯と約5℃の冷水を常備しています。
1台2役の機能を備えているにもかかわらず、電気代は一般的な電気ポットとほぼ同じです。
ネイフィールウォーターのサーバー全機種が省エネ設計されており、どの種類を選んだとしても従来のウォーターサーバーと比べて、電気代を節約できるのです。
さらに「らく楽スタイルウォーターサーバー」に備え付けられているエコモードを活用することで、さらに電気代を節約することができるというから、驚きです!
ネイフィールウォーターの電気代に関する口コミをまとめちゃいました!
車のパンフレットなどに書かれている平均燃費は、実際に車を使用したときの燃費とは違いますよね。
もしかするとそれと同じで、公式サイトなどで省エネ設計されているとは言え、にわかには信じがたいのも事実です。
そんなあなたのために、水バカ2代目が、実際に利用した方の評判や口コミについてまとめちゃいましたので、ぜひ参考になさってください!
女性でも簡単にボトルの交換ができるネイフィールウォーターは、省エネ設計で電気代を30~60%も節約できるので、大変お気に入りです!
他社からの乗り換えで、ネイフィールウォーターを利用しています。サーバーの電気代が300円ちょっとで乗り換え前のウォーターサーバーと比べると、かなりお得です。
口コミでの評判をきっかけに、ネイフィールウォーターを使い始めました。1年くらい、らく楽サーバーを使っていますが1か月あたり電気代が400円前後です。その驚愕の電気代に、他社のウォーターサーバーを利用中の友人から驚かれています!
以前使っていたウォーターサーバーの電気代は、1か月1200円前後でした。口コミで電気代の安いネイフィールウォーターに変えたところ、1か月あたりの電気代は400円前後で、年間で言えば9600円前後もお得になっているということで、驚きです!