
ミルクを欲しがって泣いている赤ちゃんを待たせるのはつらいですよね?
一刻も早くミルクを作って飲ませてあげたいという思いと裏腹に、赤ちゃんのミルク作りは本当に時間がかかります。
そんなミルク作りの時間を短縮するために、湯冷ましを作っているものの、
作った湯冷ましを保管するのも、衛生面のことなどに気を使って休まる暇がありません。
哺乳瓶にお湯を入れた後に冷蔵庫を開けてみると、あると思っていた湯冷ましが残り少なく、
ガーン!と言うことも・・・。
この記事のポイント
たまたま見かけたピジョンピュアウォーター
たまたま赤ちゃん用品店に行った時に見かけた、ピジョンピュアウォーターって湯冷ましに使えるの?
って思ったものの、店員さんに聞くのって案外気がひけますよね。
だって、
●「この人赤ちゃんのお世話するのを手を抜こうとしてる。」
●「最悪なママ!」
だなんて思われたくないもの。
でも、気になって眠れない!
そんな疑問を抱えているママさん!
[ip5_ornament design="bg-deco-paper2" width=""]ピジョンピュアウォーターが赤ちゃんの湯冷ましに使えるかどうかよりも、まずはあなたに絶対に伝えなければいけないことがあるのですが・・・。[/ip5_ornament]
って本当は言いたいのですが、「それより早く教えてください!」って怒られそうなので先にお伝えしますね(汗)
ピジョンピュアウォーターは湯冷ましに使えます!
あぁ、ちょっと待ってください!
もうページを閉じようとしていませんか?
これからピジョンピュアウォーターのことについて、もっと大事なことをお伝えしますので、もう少しお付き合いください(^^;)
絶対伝えたい5つの感想
① 家計を圧迫する
ピジョンウォーターの購入費用が意外と家計を圧迫します。
1本あたり100円前後しますし、毎日使うので思った以上に家計を圧迫してしまいます。
② ゴミがかさばる
500mlのペットボトルは、数が増えれば相当かさばります。
小さなアパートの我が家のベランダには、十分なスペースがないので、ゴミの保管に悩まされました。
③ 購入したペットボトルの保管に困る
節約のために箱買い(24本入り)していたのですが、保管スペースがありません。
収納スペースの限られた、小さなアパート暮らしの我が家では、買い置きしたオムツとミルク、ピジョンのピュアウォーターが場所を取っていました。
④ 買い忘れて焦る
ついつい買い忘れてしまうことがあります。
あると思っていたものがない時、本当に焦ります。
⑤ 荷物の持ち運びが大変
最初のころは、西○屋という赤ちゃん用品店で購入していました。
オムツやミルクの間など他のものと一緒になった時、荷物の持ち運びは、かなりこたえます。
アパートの3階の我が家までもって上がるのは、本当に苦労しました。
ペットボトルの水のちょっとした裏事情
これからお話しすることは、
本当に重要なことです。
ちょっとした裏話なのですが、
ペットボトルの保管状況は本当に、ずさんです・・・。
学生の頃にドラッグストアでアルバイトしていたのですが、歩くたびにほこりが舞い放題、冬場でもまるでサウナのような高温多湿な倉庫に
ペットボトルは保管されていました。
トラックで届いたペットボトル飲料の段ボールにはほこりがかぶっていましたし、とてもいい状況で保管されていたとは考えられません。
それ以外にも、
注目したいのが賞味期限です。
どういうことかと言うと、賞味期限が近づくまでは廃棄されない。
つまり、決して新鮮な水ではないということです。
ピュアウォーターって塩素が入っていない水のことですから、雑菌の繁殖の事を考えると不安ですよね?
赤ちゃんに使う水だからこそ、あるきっかけであの倉庫のことを思い出したとき、
湯冷ましの代りに使うのが恐ろしくなりました。
赤ちゃんのミルク作りには、水道直結型のウォーターサーバーもおすすめ
今回の記事はいかがでしたか?
赤ちゃんのミルク作りは、ミルク育児をしているママにとって、育児の中でも最も時間を使うことの1つですよね。
時間がかかるからこそ、睡眠不足になるなどの育児疲れを加速させる原因にもなります。
そこでお勧めなのが、水道直結型のウォーターサーバーです。
水道直結型のウォーターサーバーがどういうものなのかということについて一言で言うと、浄水器とウォーターサーバーの良いところだけを合わせたウォーターサーバーです。
お湯と冷水が使える水道直結型のウォーターサーバーの最安値で利用できるダイオーズウォーターサーバー「ピュレスト」ですと、毎月2,980円(1日約99円)で利用できます。
しかも、浄水器と違って、温水と冷水をいつでも利用できますし、赤ちゃんのミルクにもそのまま使えまるので、約1分でミルクを作ることができるようになります。
それ以外にも、
- 浄水器に比べて浄水能力が高いフィルターを採用
- フィルター交換が無料
- 故障・不具合は無料で対応
してもらえるというお得なサービスも充実しています。
ただ、いきなりウォーターサーバーを利用するというのには抵抗があると思います。
そういう場合は、無料お試しサービスなどもありますので、まずはそちらを利用してみるといいでしょう^^
[ip5_coloredbox color="colored-box--green" width=""]【あわせて読むと参考になる記事】
・ダイオーズ ウォーターサーバー「ピュレスト」の無料お試しサービスの申し込み方法は?公式サイトにはない裏情報をお伝えします!
[/ip5_coloredbox]ピュレストの他にも、赤ちゃんのミルク作りに使えるウォーターサーバーで無料でお試しできるものもありますので、興味がある方は下記の記事を参考にしてください。
⇒ 【2018年版】ウォーターサーバーで無料お試しができるメーカーまとめ