
簡単に取り付けられて、しかもコスパもいい蛇口直結型浄水器のトレビーノですが、よく見てみると蛇口から水漏れしていることもしばしばあるようです。
今回は、蛇口に直結するタイプのトレビーノのタイプ別修理法と、
絶対守らなければいけない注意点についてご紹介します。
この記事のポイント
水漏れのタイプを見極めるのがポイント!
水漏れを修理するときに、一番大事なことはなにですか?
って言うと、水漏れのタイプを見極めることです。
どういうことかと言うと、水漏れのタイプによって修理方法が違うからです。
水漏れタイプ診断法
水漏れのタイプを診断することが、修理を行っていく上での最大のポイントと言うお話をしました。
逆に言うと、タイプを見極められなければ、水漏れを修理することができないということです。
素人にもできる、水漏れタイプの診断方法をご紹介します。
[ip5_ornament design="bg-deco-paper2" width=""]
蛇口をしっかり閉める。
浄水器や蛇口の部分についた水を、清潔なタオルなどで丁寧にふき取る。
浄水器から水を出して、水漏れの個所を確認する。
診断時の3つのポイント
この時のポイントとしては、
[ip5_ornament design="bg-deco-marker-p" width=""]
水を出す前に、しっかり水気をふき取ること。
水気をふき取るタオルは、清潔なものを使用すること。
水が漏れている個所を正確に把握するために、何度か手順を繰り返すこと。
です。
水気をふき取るタオルについては、水漏れを診断することに直接的な影響は無いのですが、雑菌が付着すると増殖してしまう可能性が考えられるからです。
水漏れ箇所別修理法
水漏れをしている場所によって、修理方法が変わってきますので、大きく3パターンに分けて修理法をご紹介いたします。
本体と締め付けリング付近から水漏れ
本体と締め付けリングの接合部分のネジの、締め付け不足が考えられますので、締めなおしてみましょう。
本体と蛇口の接合部分からの水漏れ
本体と蛇口の締め付け不足が考えられます。
本体のコックを、しっかりと締めなおしてみましょう。
本体からの水漏れ
樹脂でできたコックの部分がひび割れていた利することが原因です。
部品をメーカーから取り寄せて交換しましょう。
秘密にしておきたい私の体験談
実際に私が体験したことで言えば、水漏れを自分で修理中に、蛇口が根元から折れてしまったことがありました。
その後、専門業者に修理してもらったのですが、古いアパートの蛇口に無理やり蛇口直結型の浄水器を取り付けていたことが原因で水が漏れ出して、負担がかかりすぎたことが原因だったようです。
この時の専門業者さんの話では、水漏れの原因は様々で、素人判断で無理に修理しない方がいいということでした。
そもそも私の場合は、アパートの蛇口がかなり古いものだったことが、水漏れの原因だったようです。
蛇口直結型浄水器は便利な反面、このようなトラブル以外にも、本体内部にカビが生えやすいなどの問題が発生します。
特に、カビが生えないようにするときに、誤ったお手入れをしてしまうと、大変なことになってしまう可能性がありますので注意が必要です。
結局、修理するべきかどうか?迷うのですが・・・
せっかく、安全で安心な水を飲むために購入したのですからトラブルは避けたいものです^^
知識もないのに安易に修理して壊してしまっては、本末転倒です。
ただ、正直な感想を言うと、かなり手間に感じるのは私だけでしょうか?
レンタル浄水器なら、汚損・破損は無償で交換してもらえる!
今回の記事はいかがでしたか?
下記のサービスを見てもわかるように、
- 汚損
- 故障・製品の不具合
などの発生時には、浄水器を購入するよりも、レンタルをした方がお得なサービスを受けることができる様です。
[ip5_coloredbox color="colored-box--green" width=""]- 交換時期に合わせてフィルターの無料で配送
- お損で使用に支障をきたし場合の製品の無料交換
- 故障・製品利用による不具合の発生時に無償で新品または新製品と交換
デメリットとしては、浄水した水を冷蔵庫に入れて保存したり、お湯を利用するときには、電気ケトルでお湯を沸かす必要がるので、主婦目線でみてみると結構て手間がかかることです。
[ip5_coloredbox color="colored-box--green" width=""]
【レンタル浄水器のラインナップ】
※ 浄水器のお得なレンタルは、下記のリンクボタンからご確認いただけます。
[/ip5_coloredbox]
[ip5_button url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVI8Y+6S3VFM+3AVQ+BW0YB&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fwww.biken-inc.co.jp%2F2015_af%2Findex.html" color="button--yellow" size="button--large" width="" target="blank" ]クリンスイのレンタルはこちらから[/ip5_button]
1日あたり約99円で利用できる、最新式のウォーターサーバーとは?
夏場、外出先から帰宅して、冷蔵庫で冷やしていた水を飲もうとしたときに、水ボトルに水が入っていなかったという経験はありませんか?
そうならないためにも、浄水器で浄水した水をボトルに移して冷蔵庫に保管したり、お湯を沸かすことは、主婦にとって家事の負担になります。
そこでお勧めなのが、水道直結型のウォーターサーバーです。
水道直結型のウォーターサーバーがどういうものなのかということについて一言で言うと、浄水器とウォーターサーバーの良いところだけを合わせたウォーターサーバーです。
お湯と冷水が使える水道直結型のウォーターサーバーの最安値で利用できるダイオーズウォーターサーバー「ピュレスト」ですと、毎月2,980円(1日約99円)で利用できます。
しかも、浄水器と違って、温水と冷水をいつでも利用できるので、浄水器で浄水した水を冷蔵庫で冷やす手間も省けます。
それ以外にも、
- 浄水器に比べて浄水能力が高いフィルターを採用
- フィルター交換が無料
- 故障・不具合は無料で対応
してもらえるというお得なサービスも充実しています。
ただ、いきなりウォーターサーバーを利用するというのには抵抗があると思います。
そういう場合は、無料お試しサービスなどもありますので、まずはそちらを利用してみるといいでしょう^^
[ip5_coloredbox color="colored-box--green" width=""]【あわせて読むと参考になる記事】
・ダイオーズ ウォーターサーバー「ピュレスト」の無料お試しサービスの申し込み方法は?公式サイトにはない裏情報をお伝えします!
[/ip5_coloredbox]ピュレストの他にも、無料でお試しができるウォーターサーバーもありますので、興味がある方は下記記事を参考にしてください。