
ウォーターサーバーを使えばミルク作りが簡単にできるということで出産を控えた妊婦さんに注目されています。
しかし。
実際のところ、本当に便利なの?
と疑っちゃいますよね。
今回はミルク育児をきっかけにウォーターサーバーを利用した私の経験談を赤裸々に公開します。
ミルク育児の事で悩んでいる人に役立つよう良いことも、悪いことも、包み隠さず書いていますので、ぜひ最後まで読んでください!
この記事のポイント
- 1 出産後の生活について出産前に抱いていた不安6 は解決できた?
- 2 ウォーターサーバーの欠点も見ておこう!私がウォーターサーバーの利用を通じて不満に思うこと
- 3 私がウォーターサーバーに他のママは不満を感じていないの?
- 4 私と同じようにウォーターサーバーをミルク育児に利用していて満足しているママはいないの?
- 5 赤ちゃんのミルク育児にウォーターサーバーを利用した口コミまとめ
- 6 ボトルなしのウォーターサーバーとは?
- 7 ボトルなしのウォーターサーバーには水道直結式と水道水補充タイプがある
- 8 赤ちゃんのミルクにお勧めは水道直結式ウォーターサーバー!
- 9 粉ミルクは水道水を利用して作ることが前提で栄養成分が調整されている
- 10 育児に利用するなら水道直結式ウォーターサーバーがお勧めな理由
- 11 水道直結式ウォーターサーバーだからといって適当に選んでは後悔する
- 12 赤ちゃんのいない家庭にはお勧めできないの?ミルク育児が終わった後もウォーターサーバーを利用している理由
- 13 ウォーターサーバーがどうなのと言う声はあくまでも参考に!決めるのはあなた!
出産後の生活について出産前に抱いていた不安6 は解決できた?
- 自分の時間がなくなるのかな
- 家事はちゃんとできるかな
- 夜は眠れるのかな
- 上の子のお世話もできるのかな
- 上の子がヤキモチをやないかな
- 母乳がでるのかな
私、2人目の出産前に上記の様な悩みがあったことがきっかけで、ウォーターサーバーの利用を始めました。
実際に、ウォーターサーバーを利用してみて、育児に関する上記の不安を解決できたかどうかと言うことについてご紹介していきたいと思います。
自分の時間がなくなるのかな
ウォーターサーバーを利用することで家事の負担が軽減され、少しだけですが自分の時間を持つことができました。
例えば、温かい飲み物を飲みたいなと思って、お湯を沸かしている最中に赤ちゃんがグズって結局、飲めないということが多かったです。
ところが、ウォーターサーバーを利用すれば、お湯を沸かす必要もなく、いつでも気軽にお湯を利用できます。
ほんのちょっとの時間なのですが、温かい飲み物を飲む時間が癒やしになって、また赤ちゃんのお世話を頑張れています。
家事はちゃんとできるかな
ウォーターサーバーを利用することで、家事の負担が激減しています。
例えば。我が家では味噌玉というお湯で溶いたら良いだけの味噌汁の素を週末に大量に作っています。
そのおかげで、汁物を作る時間が省けて料理作りの時短になっています。
また、毎朝のお茶を沸かす時間が省けたので、その時間を、使って野菜を切ったり、出汁をとったりと食事の下ごしらえをしています。
ウォーターサーバーのおかげで、できた時間を他の家事に使えるので助かっています。
夜は眠れるのかな
下の子もミルク育児をしていますが、ウォーターサーバーを利用することでインスタントコーヒーを作るように、ミルクを作ることができるようになります。
ミルク作りに時間がかからないので、目が覚めきることなくミルクを飲み終わった赤ちゃんと一緒にすぐに眠ることができます。
しっかり睡眠を取ることで体調も良く、育児を楽しむことができています。
上の子のお世話もできるのかな
しっかりできている、とは言えませんが上の子をかまってあげる時間も作ることができています。
ウォーターサーバーの利用で家事の時短をすることができているので、できた時間に子どもとの遊び相手をしています。
上の子がヤキモチをやないかな
出産してしばらくは、上の子は下の子に対してヤキモチがありました。
どうにかできないかと、考えたのが、赤ちゃんのミルク作りを上の子と一緒にするということです。
上の子とミルク作りをすると上の子も赤ちゃんのお世話に参加できていると感じで赤ちゃん返りどころか、どんどんお姉さんらしくたくましくなってくれましたです。
今では赤ちゃんが泣くと私より先に赤ちゃんのもとに駆け寄ってあやしてくれています。
母乳がでるのかな
今回も母乳の出は良くなかったのですが、上の子のときの失敗を教訓に、母乳とミルクの混合育児をすることに決めていました。
なので、今回は出産前にウォーターサーバーを設置しておきました。
おかげで、退院後からすぐ、ミルクが簡単に作れて楽チンです。
ウォーターサーバーを利用すれば、ミルクを簡単に作れるので。
上の子の時は育児参加をしなかった主人も、今回は率先してミルク作りをしてくれるので助かっています。
ウォーターサーバーの欠点も見ておこう!私がウォーターサーバーの利用を通じて不満に思うこと
- ボトルの交換が重たくて面倒
- ボトルの注文が面倒
- ストックボトルの置き場所がない
- 水を使えば使うほど料金が高くなる
私がウォーターサーバーの利用を通じて不満に思うことは上記の4つです。
詳しく見ていきましょう。
ボトルの交換が重たくて面倒
ウォーターサーバーは水が入ったボトルをサーバーにセットして利用しますので、水ボトルが無くなれば新しい水ボトルと交換をしないといけません。
水ボトルの重量はメーカーによって様々ですが、我が家が利用しているメーカーの水ボトルは12Lです。
12Lの水が入ったボトルを交換するのが重たすぎて、水ボトルの交換が非常に苦痛でした。
ボトルの注文が面倒
ボトル式ウォーターサーバーは、水ボトルの手配をしないといけません。
手配するのを忘れてしまうと水がなくなり慌ててコンビニやスーパーにペットボトルの水を買いに行くハメになります。
- 洗い物が終わってから
- 掃除が終わってから
とついつい後回しにして、結局忘れてしまう。←私のアルアルです。
ということが、時々ありました(゚_゚;)
ストックボトルの置き場所がない
ボトル式のウォーターサーバーは水を切らさないように水ボトルをストックしておく必要があります。
我が家は赤ちゃんが産まれたばかりなのでベビー用品で家がいっぱいだったんです。
そこにウォーターサーバーのストックボトルを置いたら、家の中がゴチャゴチャしてしまったり、掃除がしにくくなってホコリが溜まりやすくなってしまいました。
水を使えば使うほど料金が高くなる
ボトル式のウォーターサーバーは水ボトルを注文すればするほど金額が高額になってしまいます。
我が家も赤ちゃんのミルク作りをにだけでなく、料理や家族の飲料水としても利用したかったのですが、高額になるのが嫌で。
ケチってりようしていました。
せっかく目の前に良いお水があるのに、使えないなんてストレスでしかなかったです。
結局、ウォーターサーバーの水は子どもたちだけ使って、私と主人は水道水を利用せざるを得ませんでした。
>赤ちゃんのミルク育児にウォーターサーバーを利用しているママたちの声は?
私がウォーターサーバーに他のママは不満を感じていないの?
ミルクがすぐに作れて便利なのですが、ボトルの交換が面倒なんです。
ミルク作りにはウォーターサーバーが便利だと友人から聞いてボトルタイプのウォーターサーバーを利用しました。
ミルクがすぐに作れて便利なのですが、ボトルの交換が面倒なんです。
赤ちゃんがお腹を空かせて泣いている時に限って水が無くなったりするので不便だなぁと感じることもあります。
怪我をしないかと毎日ヒヤヒヤしています。
ウォーターサーバーにはミルク作りや離乳食作りで、お世話になっています。
うちの赤ちゃんがつかまり立ちを始めたので水ボトルの置き場所に困っています。
何にでもつかまって立つので、滑ってボトルで頭をぶつけないか、怪我をしないかと毎日ヒヤヒヤしています。
もっと安く利用できるウォーターサーバーを探しています。
ミルク作りにウォーターサーバーを利用して3ヶ月です。赤ちゃんのミルクの量も増えて利用する水の量が増えました。
今後、離乳食にも使いたいのですが、水ボトルが高いので、もっと安く利用できるウォーターサーバーを探しています。
私と同じようにウォーターサーバーをミルク育児に利用していて満足しているママはいないの?
お隣への騒音も気にすることもなくなりました。
ミルク作りがあっという間にできるので、お腹を空かせて泣いている赤ちゃんにすぐにミルクをあげられて助かります。
我が家はアパート暮らしをしているので、特に夜泣きには気を使うんです。
ウォーターサーバーを利用してからは、お隣への騒音も気にすることもなくなりました。
産褥期で外出ができない時期には本当に助かります。
我が家には生後2週間の赤ちゃんがいます。
私も産褥期で外出ができませんし、主人も夜中まで仕事なので買い物が頼めないのです。
赤ちゃんのミルク作りに使う水をどうしようか困っていたときに産院の助産師さんからウォーターサーバーを勧めてもらいました。
お水を定期的に家まで配送してもらえるので産褥期で外出ができない時期には本当に助かります。
イライラもなくなって夫婦円満です。
ウォーターサーバーを利用してから、主人がミルクを作ってくれるようになったんです。
我が家には3歳と0歳の子供がいます。上の子の出産後は主人が全く育児に参加してくれなくて私もイライラすることが多かったんです。
次第に夫婦関係もぎくしゃくしちゃって。
主人が育児に参加してくれるようになって私のイライラもなくなって夫婦円満です。
買い物帰りに赤ちゃんを連れて公園に行くこともできるようになりました。
赤ちゃんを連れてペットボトルの買い物をするのが負担で仕方なかったんです。
友人に勧められてウォーターサーバーを利用し始めたんですが、重たいペットボトルを持ち帰る負担が減ったので買い物帰りに赤ちゃんを連れて公園に行くこともできるようになりました。
育児も楽しめるようになりました。
ウォーターサーバーを利用するとミルクが簡単にできるので、私の両親にミルク作りを教えたらすぐにマスターしてくれました。
おかげで赤ちゃんを預けて外出することができるようになりました。
赤ちゃんとずっと一緒だと気が滅入ってしまっていたので、良い気分転換となり育児も楽しめるようになりました。
赤ちゃんのミルク育児にウォーターサーバーを利用した口コミまとめ
赤ちゃんのミルク作りにウォーターサーバーを利用した悪い口コミ
- 水ボトルが重たいから交換が面倒
- 水をたくさん使いたいけど、費用が気になる
- 水ボトルの置き場所に困る
赤ちゃんのミルク育児にウォーターサーバーを利用した良い口コミ
- ミルクがすぐに作れるから赤ちゃんを泣かし続ける必要がない。
- 騒音問題も気にならない
- 水ボトルを配送してもらえるから外出ができない産褥期に便利
- ミルク作りが簡単でご主人が育児参加をするようになった
- 買い物で重たいペットボトルを持ち帰る手間がなくなった
- ミルク作りが簡単なので、両親でも作ることができて赤ちゃんを預けられるようになった
赤ちゃんのミルク育児にウォーターサーバーを利用した良い口コミと悪い口コミはじょうきのとおりでしたね。
ウォーターサーバーを利用することで家事や育児が楽になったけど、逆に負担が増えたという口コミがあることも事実ですが、特に注目すべきは
- 水ボトルが重たい
- 水ボトルの交換が面倒
- 水ボトルが邪魔
といった水ボトルが利用者の負担になっているというこです。
もし、水ボトルがないウォーターサーバーなら、水ボトルの面倒な負担もないですよね。
>お勧めはボトルを利用しないウォーターサーバー!
ボトルなしのウォーターサーバーとは?
ウォーターサーバーにはボトル式とボトルなしの2種類があります。
ボトルを利用するウォーターサーバー
ボトル式は、水が入った水ボトルが定期的に配送されサーバーに水ボトルを設置して利用するウォーターサーバーのことを言います。
自宅まで水ボトルを配送してくれるので、買い物に行く手間が減ったり、重たいペットボトルを持ち帰る負担がなくなるという、めりっとがあります。
ところが、実際には、水ボトルの交換が重すぎる、水ボトルの受け取りが手間、保管している水ボトルが生活スペースを圧迫すると言ったデメリットがあります。
ボトルを利用しないウォーターサーバー
ボトルなしのウォーターサーバーは、水道水を利用します。
水道水に含まれる不純物はサーバーに搭載されたフィルターが除去する仕組みです。
ボトルを利用しないウォーターサーバーは、天然水を利用できない、利用料にかかわらずウォーターサーバーのレンタル料金を支払わなければいけないなどのデメリットがあります。
天然水が利用できない、利用量にかかわらずウォーターサーバーのレンタル料金を支払わなければいけないデメリットはありますが。
実際には、ほぼサーバーのレンタル料金のみでお水の利用量を気にせずお水が使えると言うことや、ボトルの注文・受け取り・保管・交換のボトルを利用するウォーターサーバーの不満のほとんどを感じることなく利用できるという魅力があります。
ボトルなしのウォーターサーバーには水道直結式と水道水補充タイプがある
ボトルなしのウォーターサーバーには
- 水道直結式
- 水道水補充タイプ
の2つのタイプのウォーターサーバーがあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
水道直結式ウォーターサーバーって?
水道にサーバーを直結させて使用するタイプです。
水は自動で給水されるので、補充をする手間はありません。
水をサーバーに補充しなくて良いというメリットがある反面、設置場所が限られるというデメリットがあります。
水道水補充タイプ
タンクに水道水を入れてサーバーにセットをするタイプです。
タンク内の水が無くなれば自分で補充をしなければなりません。
水を自分で補充しなければいけないというデメリットがある反面、サーバーの設置場所は置きたい場所に置くことができます。
赤ちゃんのミルクにお勧めは水道直結式ウォーターサーバー!
せっかく水道水を利用するウォーターサーバーを利用するなら、サーバーに自動で水を補充するタイプの水道直結式ウォーターサーバーがお勧めです。
水ボトルほどではないとは言え。
サーバーに補充する水を、サーバーと水道との間を持ち運ばなくてはいけません。これって思ったより、不便です(゚_゚;)
ただでさえ、育児中は忙しいので、設置後何もしなくて良い水道直結式ウォーターサーバーは圧倒的にお勧めですよ♪
>水道水を利用するウォーターサーバーの水は赤ちゃんのミルクに使えるの?
粉ミルクは水道水を利用して作ることが前提で栄養成分が調整されている
弊社粉ミルクは、国内の水道水で溶いたときに母乳にできるだけ近くなるように作られており、それだけで赤ちゃんの市長に必要なミネラルは十分摂取できる様にせけ漁れております。
とは言え。水道水をそのまま利用することには抵抗があるのではないでしょうか?
そもそも、水道水には塩素や、水道管の老朽化が原因で発生したサビが混入している可能性だったりしますもの。
だからといって、浄水器などの水をそのまま赤ちゃんのミルクに利用するのは、浄水器そのものにカビなどが生える可能性があるので個人的にはあまりお勧めできません。
そう考えますと。
水道直結式ウォーターサーバーに搭載されたフィルターは、市販の一般的な浄水器に比べて、高性能なフィルターを搭載されているので、水道水のミネラルを残しながら、水道水に含まれる不純物などの有害物質を取り除くことができます。
さらに!水道直結式ウォーターサーバーなら、専門のスタッフが訪問してウォーターサーバーのメンテナンスを無料で行ってくれるサービスや、交換時期に合わせてフィルターを無料で自宅に届けてくれるサービスがあります。
育児に利用するなら水道直結式ウォーターサーバーがお勧めな理由
- 腰を痛めない
- 水がなくなってしまって買いに行く手間がない
- 配送日を気にせず外出できる
- お部屋がゴチャゴチャしない
- エコ活動に参加できる
育児にウォーターサーバーを利用するなら、ボトルタイプのウォーターサーバーに比べて、ボトルを利用しない水道直結式ウォーターサーバーがお勧めな理由は上記の5つです。
詳しく見ていきましょう。
腰を痛めない
ボトル式のウォーターサーバーは水が入った水ボトルをサーバーにセットして利用します。
そのためボトルの水が無くなれば、新しい水ボトルと交換しなければなりません。
機種によって様々ですが、我が家では1ボトルあたり12Lの水ボトルを使用していました。
とにかく、水ボトルが重たくて水ボトルを交換する際に腰を痛めてしまった経験があるんです。
水道直結式ウォーターサーバーなら水道水を利用するのでボトルを交換する必要がありませんのでそのため腰を痛める心配もありません。
荷物を持ち上げるときの腰への負担は、なんと荷物の6倍の重量となるそうです。
我が家で使用していたウォーターサーバーのボトルが12Lだったので、仮に12㎏だったとしたら6倍の72㎏が腰への負担となっていたんですね。
これじゃぁ、腰を痛めるのも仕方ないのですよね。
水がなくなってしまって買いに行く手間がない
ボトル式ウォーターサーバーは、水が無くならないよう、水ボトルの注文をしないといけません。
私は以前、水の注文を後回しにしていたら、忘れてしまったことがありました。
水道直結式のウォーターサーバーなら水道水を利用するので、お水を注文する手間もかかりませんし、水がなくなることもありません。
配送日を気にせず外出できる
ボトル式のウォーターサーバーは水が入った水ボトルが自宅まで配送されます。
ですので、配送日には自宅にいて水を受け取る必要があるのです。
水道直結式のウォーターサーバーなら水道水を利用するので、水が配送されることがないので、配送日を気にせず外出ができたり急用ができても水の配送を気にする必要がありませんよね。
お部屋がゴチャゴチャしない
ボトル式のウォーターサーバーは水が無くならないよう、ストックの水ボトルを置いておく必要があります。
ストック用の水ボトルを置くことで、掃除がしにくくなり、ホコリが溜まりやすくなったという利用者の不満があります。
一方、水道直結式のウォーターサーバーは水道水を利用するので、ストックを置く必要なんてありません。
エコ活動に参加できる
ボトル式のウォーターサーバーはサーバーにセットした水ボトルが無くなれば、空のボトルをゴミに出す必要があります。
水道直結式のウォーターサーバーならゴミは一切でないので、ゴミが増えたり、ゴミ出しする手間がかかりません。
水道直結式ウォーターサーバーだからといって適当に選んでは後悔する
水道直結式ウォーターサーバーは
- ボトル交換の手間がない
- 腰を痛めない
- 水を注文する必要がない
など便利なアイテムなのですが。
適当に選ぶと、最低契約期間や利用料金、機種の持つ性能などがそれぞれ全く異なるので、目的に応じた機種を選ばないと後悔をするハメになるかもしれません。
赤ちゃんのミルク育児にお勧めする水道直結式ウォーターサーバーの選び方についてはこちらの記事を参考にしてください。
赤ちゃんのミルク育児におすすめの水道直結式ウォーターサーバーランキングはこちら⇒
赤ちゃんのいない家庭にはお勧めできないの?ミルク育児が終わった後もウォーターサーバーを利用している理由
- 離乳食に利用できる
- 家族の飲み水としても最適
- 時短料理に活用できる
- 美容液としても活用できる
- カップ麺も簡単にできちゃう
- 濃縮ジュースやお酒の水割りに
ミルク育児が終わった後も、我が家ではウォーターサーバーを利用してます。
もう、便利なんですよ。一度使ってしまったら、やめられないのが水道直結式ウォーターサーバーです(笑)
さて、赤ちゃんのミルク育児をきっかけにウォーターサーバーを利用し始めた私が、ミルク育児が終わったいまでもウォーターサーバーを利用している理由は上記の4つです。
詳しく見ていきましょう。
離乳食の準備にも使える
離乳食の準備にも、ウォーターサーバーの水を利用していました。
お味噌汁などの汁物や、おかゆのお水などに利用することで、安心して利用することができますよ^^
家族の飲み水としても最適
水道直結式ウォーターサーバーのお水は、家族の飲み水としても最適です。
もちろん、飲み水以外にも、お茶を沸かすときのお湯とひて利用しても、コーヒーにも、お湯割りや水割り用としても。
なんにだって、お水を使うすべてのシーンでだいかつやk
時短料理に活用できる
我が家では、お湯を注ぐだけで味噌汁が作れる味噌玉や、スープが作れるスープの素を作っています。
味噌玉やスープの素をストックしておくと、忙しい朝食時にもお湯を注ぐだけで栄養満点の味噌汁やスープを飲むことができます。
美容液としても活用できる
ウォーターサーバーの水は美容液としても活用できるんです。
100円均一のスプレーボトルにウォーターサーバーの水を入れれば携帯用の美容ミストになりますし、コットンに浸して顔に置けば美容パックとして活用ができます。
カップ麺も簡単にできちゃう
ウォーターサーバーならお湯がすぐに使えるので、カップ麺を作る時も、お鍋やポットでお湯を沸かす必要がありません。
カップ麺もすぐにできますし、何より、お鍋やポットの洗い物が出ないことが主婦としては助かります。
濃縮ジュースやお酒の水割りに
ウォーターサーバーがあれば、濃縮ジュースやお酒の水割りに利用することもできます。
我が家ではホームパーティーの際に濃縮ジュースをいくつか用意してセルフサービスで好きなジュースを飲んでもらっています。
ウォーターサーバーは赤ちゃんのミルク以外にどんなことに使える?ウォーターサーバー利用者のリアルな声はこちら⇒
ウォーターサーバーがどうなのと言う声はあくまでも参考に!決めるのはあなた!
まとめます。
- ミルク作りが簡単にできるようになるので、
- 赤ちゃんを待たせずにミルクを作ることができる
- ご主人が育児参加をするきっかけになったりする
- 買い物に行く手間が省ける
- 買い物で重たい荷物を持つ負担がなくなる
ウォーターサーバーを利用すれば、このようなメリットがありましたが、ウォーターサーバーならどのメーカーのものでも満足度が高いとは言えませんでしたね。
ウォーターサーバーを利用したからと言って、実際はボトル式ウォーターサーバーを利用すると。
- ボトルが重たくて交換をするのが大変
- ボトルの置き場所に困る
- ボトルの配送手配が面倒
というボトルを利用するからこその問題点がありましたね。
ところが、水道直結式ウォーターサーバーなら、水道水を利用するのでボトルを必要とせず、ボトルに関する不満は解消されるので、赤ちゃんのミルク作りに利用する育児中のママにこそお勧めのウォーターサーバーということでしたね。
ただ、この記事はあくまでも参考程度にして欲しいのです。
なぜなら価値観は人それぞれで、ウォーターサーバーがあなたにとって本当に価値があるものかどうかは、あなた自身が経験をしないと分からないからです。
まずは無料お試しを体験して、ウォーターサーバーのある生活が、あなたにとって価値があるものかどうか確認してみてください。