
飲むだけの水にお金がかかるウォーターサーバーなんてもったいない!って思っていませんか?
実はウォーターサーバーの使い道は飲料水だけではありません。
実際に利用を初めて見ると、
- 赤ちゃんのミルク作り
- 赤ちゃんの離乳食作り
- 料理
など、色々な活用方法があって思っていたより便利です♪
この記事では、ウォーターサーバーの飲み水以外の便利な使い方をご紹介しています。
この記事のポイント
ウォーターサーバーの便利な使い方10つ
- 赤ちゃんのミルク作りに
- 断水時のための備蓄水
- カップラーメンが簡単に作れる
- 常温水で薬の服用も楽々できる
- 栄養満点のスープもすぐに飲める
- 携帯用ミストで保湿効果あり
- 美容パックで潤い肌に
- 濃縮ジュースの水割りに
- オリジナルのフレーバーウォーターが作れる
- 離乳食にも利用できる
ウォーターサーバーの便利な使い方は上記の10つです。
詳しく見ていきましょう。
赤ちゃんのミルク作りに
ウォーターサーバーのお湯と冷水を利用すれば、
- 赤ちゃんのミルクの粉を溶かすお湯の用意が必要ない
- お湯を沸かす電気ポットなどの洗い物が減る
- 調乳に時間がかからなくなる
- 調乳用の水を用意する手間がない
など簡単に作ることができます。
ミルクが簡単に作れるようになったおかげで、ミルクをほしがって泣く赤ちゃんの泣き声で上の子が起きる心配がなくなったという口コミがあります。
マンションに住んでいる人だと、夜中に赤ちゃんが泣く騒音問題のこともあまり気にならなくなったという人もいるようです。
断水時のための備蓄水
ウォーターサーバーは水が入った水ボトルをサーバーにセットして利用するのですが、その水ボトルは断水時に備蓄水としても利用できます。
ちょっと重たくて、現実的にはどうやって使うの?と言う気持ちもありますが。
実際に、水ボトルがあることで、断水時に喉が乾いても我慢しなくて良い災害時には飲料水としてだけでなく、髪の毛をあらったり顔を洗ったりとあらゆることに使えると思うと安心感はあります。
カップラーメンが簡単に作れる
ウォーターサーバーのお湯を利用すれば、カップラーメンをすぐに作ることができるほどの熱湯もいつでも利用することができます。
ウォーターサーバーのお湯を利用することで、
- ポットやお鍋などの洗い物を増やさない
- ポットやお鍋でお湯を沸かす時間が短縮できる
といった良い点があります。
例えば、夜中にカップラーメンをパパっと食べたい時にでも
- 洗い物をする手間がないので雑音で家族を起こしてしまう心配がない
- 洗い物をする手間がないので食べたらすぐに寝れる
など時間をかけずにパパっと食べることができるので、うちの主人も飲み会帰りに自分でカップラーメンを作って食べています。
常温水で薬の服用も楽々できる
ウォーターサーバーには常温水が利用できるので薬の服用にも便利です。
ウォーターサーバーの常温水が利用できることで冷蔵庫で保管していたペットボトルの水を常温に戻す手間が省けるので出勤前などの慌ただしい時間帯でもすぐに薬を服用することができます。
栄養満点のスープもすぐに飲める
ウォーターサーバーを使えば自家製のスープの素で簡単に栄養満点のスープを飲むことができます。
我が家では野菜をブレンダーでペースト状にしてコンソメと塩コショウで味付けをしたスープの素を常備しています。
スープの素をカップにいれてウォーターサーバーの温水を注ぐとすぐに野菜スープの完成です。
所要時間は約30秒!
ウォーターサーバーを利用することで
- お湯を沸騰する必要がないのでお鍋やポットなどの洗い物が出ない
- 私が不在時にでもこれなら主人でも作れる
ということで野菜を簡単に取り入れる我が家の活用術です。
カボチャスープやじゃがいものポタージュスープがおすすめです。
携帯用ミストで保湿効果あり
ウォーターサーバーの水は飲料水としてだけではなく、美容水としても利用できます。
自宅で使うのも便利ですが、さらに便利なのは携帯用ミストとしてウォーターサーバーの水を利用することです。
100 円均一で販売されているスプレーボトルにウォーターサーバーの水を入れて、乾燥が気になる場所にシュっと、ひと吹きするだけで保湿効果が期待できます。
ウォーターサーバーの水を携帯用ミストに利用できるので
- 高額な化粧水を携帯用のために購入する必要がない
- 高額な化粧水じゃないから、顔だけじゃなく手や足の保湿にも使える
という利点があります。
お手軽に使えるので、冷暖房の効いた職場で勤めている人が利用しているという口コミもあります。
美容パックで潤い肌に
ウォーターサーバーのお水は、美容水としても利用ができるので美容パックとしても活用できます。
やり方は簡単。コットンにウォーターサーバーの水をたっぷり浸して5枚に裂きます。
両頬、おでこ、鼻、顎にぴたっと貼るだけです。
- 化粧水のように高額でないので、ジャブジャブとコットンに浸せる
- 化粧水のように高額でないので毎日パックができる
ということで、節約志向の主婦でもお手軽に試すことができます。
濃縮ジュースの水割りに
ウォーターサーバーの冷水は濃縮ジュースの水割りに利用することができます。
ジュースのペットボトルを沢山買わなくて済むので冷蔵庫がスッキリしますし、子どもが自分でジュースを用意できます。
実際に我が家でも、様々な濃縮ジュースを用意しています。
ママ友とホームパーティをする時に、飲み物の用意をしなくてもセルフサービスにすることで、自分の好きな味を好きなタイミングで飲むことができるのでママ友も喜んでくれています。
オリジナルのフレーバーウォーターが作れる
ウォーターサーバーを利用すればオリジナルのフレーバーウォーターを作ることもできます。
お好みのボトルに、お好みのフルーツや野菜を入れてウォーターサーバーの水を注ぐだけです。
- 果物本来の甘みが味わえるのでジュースより糖分が少くダイエットに最適
- フルーツや野菜に含まれる栄養素を取り入れることができる
ということで、健康志向の人ら注目されています。
離乳食にも利用できる
ウォーターサーバーは赤ちゃんの離乳食作りにも利用することができるのでお湯で溶くだけの粉末のベビーフードやスープが簡単に作ることができますし、冷水と温水があるので温度調節が簡単にできることも便利な点です。
生後5ヶ月頃から離乳食が始まりますが、赤ちゃんの離乳食は大人のおかずとは別に用意をしないといけないので手間がかかってしまいます。
ウォーターサーバーを使うと、
- お腹を空かせた赤ちゃんにすぐに離乳食を与えられる
- 離乳食作りやスープの温度調節に時間がかからない
ので、お腹を空かせて赤ちゃんを泣かしてしまうこともありませんし、上の子の食事の世話をすることもできます。
ウォーターサーバーの便利な使い方まとめ
- 赤ちゃんのミルク作りに
- 断水時のための備蓄水
- カップラーメンが簡単に作れる
- 常温水で薬の服用も楽々できる
- 栄養満点のスープもすぐに飲める
- 携帯用ミストで保湿効果あり
- 美容パックで潤い肌に
- 濃縮ジュースの水割りに
- オリジナルのフレーバーウォーターが作れる
- 離乳食にも利用できる
ウォーターサーバーの便利な使い方は上記の通りです。
特に注目すべきは、ウォーターサーバーを使うことで、家事負担が軽減しているということです。
>ウォーターサーバーの使い方には注意点はないの?
ウォーターサーバーの使い方で注意することは?
- 水の使用量に応じて料金が高額になる場合がある
- お水の注文をミスると水がたりなくなる
- お水の保管で掃除がしにくくなる
- お水の交換は体に負担がかかる
- 壁から離して設置する
- メンテナンスが重要
ウォーターサーバーの使い方で注意することは上記の6つです。
詳しく見ていきましょう。
水の使用量に応じて料金が高額になる場合がある
ウォーターサーバーは水が入った水ボトルをサーバーにセットして使うので、水代は利用した水ボトルの本数で決まります。
せっかくの美味しい水なので飲料水だけでなく料理にも使いたい、美容水としても使いたいなど、何にでもジャブジャブと使ってしまうと利用する水ボトルの本数が多くなり高額となる可能性があります。
お水の注文をミスると水がたりなくなる
ウォーターサーバーは水が入った水ボトルを注文し自宅で受け取りをしないといけません。
注文をする際は、だいたいの使用量を把握して水を切らさないように調整をしないといけません。
調整をミスしてしまうと水が足りなくなって、慌ててコンビニやスーパーでペットボトルの水を購入しないといけないハメになるので注意が必要です。
また、水ボトルの受け取りは自宅で受け取りをしないといけませんので、配送日に自宅にいる必要があります。
配送日に家に居られるようスケジュールの調整をするのが面倒と感じる利用者もいるようです。
お水の保管で掃除がしにくくなる
ウォーターサーバーは水が入った水ボトルをセットして利用するのですが、水ボトルの水が無くなっても困らないよう、いくつかストックを置いておく必要があります。
ストックのお水を置く場所を作らないといけませんし、水ボトルを置くことによって掃除がしにくくホコリが溜まってしまう原因ともなります。
お水の交換は体に負担がかかる
ウォーターサーバーにセットした水ボトルの水が無くなれば新しい水ボトルと交換をしないといけません。
水ボトルの重量はメーカーによって異なりますが、1ボトルあたり12Lのメーカーがあります。
水ボトルの交換で腰を痛めてしまった、という口コミもありますので、水ボトルの交換が体に負担がかかることは覚えておいた方が良いです。
壁から離して設置する
ウォーターサーバーは家電製品てすので、冷蔵庫やオーブンレンジと同じように、熱を放出させるために壁から離して設置する必要があります。
メンテナンスが重要
ウォーターサーバーは安心安全な水を飲むために、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスを怠ると、安全なはずの水が菌で汚染たれたり、ウォーターサーバーが不具合を起こす原因ともなりますので定期的なメンテナンス重要です。
ウォーターサーバーの使い方で注意することまとめ
- 水の使用量に応じて料金が高額になる場合がある
- お水の注文をミスると水がたりなくなる
- お水の保管で掃除がしにくくなる
- お水の交換は体に負担がかかる
- 壁から離して設置する
- メンテナンスが重要
ウォーターサーバーの使い方で注意することは上記の通りです。
特に注目すべきは、お水の注文、保管、交換が面倒で手間がかかるということです。
せっかく便利なウォーターサーバーを利用するのに、余計な面倒や手間がかかるのって、なんだかちょっと違うような気がしませんか。