
ウォーターサーバーって聞くとどんなイメージが思いつきますか?
- いつでも温かい飲み物が飲める
- 美味しくて安全な水が飲める
- ペットボトルの水を買わなくて済むから便利
ざっとこんな感じではないでしょうか。
確かにウォーターサーバーを置く事で生活が便利になります。
しかし、ウォーターサーバーを契約した人の中には契約をしたことを後悔している人がいることも事実です。
同じように後悔しないためにも、まずは、ウォーターサーバーで後悔したケースについて確認しましょう。
この記事のポイント
ウォーターサーバーで後悔するケース
- メーカーを適当に決めてしまった
- キャンペーンがあることを知らなかった
- 思っていたより水ボトルの利用料金がかかってしまう
- 定期配送のたびに水ボトルの注文が大変
- 保管している水ボトルが邪魔
- 水ボトルの交換が苦痛
- 販売員さんから聞いていた費用に比べて水ボトルが高いのでコスパが悪い
ウォーターサーバーの利用者の多くは、上記の8つで後悔することが多いです。
詳しくみていきましょう!
メーカーを適当に決めてしまった
ウォーターサーバーを契約したことに後悔している人の口コミを見てみると、
- ショッピングセンターで買い物をしている時にウォーターサーバーのイベントをしていて営業マンに声をかけられた
- ママ友の家に遊びに行ったときに家に置いてあったウォーターサーバーが便利そうだった
という理由など、ウォーターサーバーのことについてあまり調べずに契約してしまって契約後に後悔することが多いようです。
キャンペーンがあることを知らなかった
ウォーターサーバーのメーカーは、その時々でキャンペーンをしていることがあります。
- 他メーカからの乗り換え時に解約で発生した解約金をキャッシュバック
- 育児中のママにはボトルを○本プレゼント
など、お得に使えるキャンペーンもあるので、それを知らずに契約してしまうと「キャンペーンを使ったらもっとお得に利用できたじゃん」と後悔することになります。
思っていたより水のボトルの費用がかかってしまう
ウォーターサーバーの契約前には、「それほど飲まないから高額にはならないだろう」と思って契約してみたものの。
いざ、ウォーターサーバーを設置すると、利用する水の量が多くて予想以上の水代になってしまって後悔するということも良くあるケースです。
家族でウォーターサーバーを利用する予定の方はどれくらい利用するかについて、事前に計算しておくと良いかもしれません。
定期配送のたびに水ボトルの注文が大変
ウォーターサーバーは、ほとんどのメーカーでは、水ボトルが定期的に配送されます。
注文するときの本数も、最低○本、○本1セットなどと、ほとんどのメーカーでは注文できる水ボトルの本数も決められています。
なので、注文していたお水が足りずに追加注文することになったり。水を使いきれずに余らせてしまうことがあります。
保管している水ボトルが邪魔
定期配送された水ボトルの保管は、思ったよりも生活スペースを圧迫してしまいます。
それに、水ボトルを保管しているスペースは掃除がしにくく、埃などのゴミがたまりやすいので掃除のたびにイライラしてしまいます。
水ボトルの交換が苦痛
ウォーターサーバーはサーバーに水が入ったボトルをセットして利用するのですが、どのメーカの水ボトルも重いです。
例えば、私が過去に利用していたクリクラというメーカーの水ボトルには12Lの水が入っています。
重さにして、12キロ。そんな水ボトルを胸の高さまで持ち上げてセットするのは女性の私には体への負担が大きかったです。
販売員さんから聞いていた費用に比べて水ボトルが高いのでコスパが悪い
ショッピングモールでウォーターサーバーの勧誘を受けると、
- 初夏設置費用無料
- サーバーレンタル料無料
- 送料無料
- いまなら○本水ボトルサービス
などの、ウォーターサーバーの甘い誘惑の言葉を投げかけてくるので、お得に入会できそうな雰囲気になってしまいます。
よくある勧誘ですと、
「1ヶ月24Lの利用で3000円!1日あたり100円ですよ!」
と甘い言葉で巧みに誘導するのですが、よくよく考えてみると1ヶ月24Lだと4人家族なら1日あたり200mlのコップに1人1杯しか飲めないんですよね。
このような甘いセールストークに引っかかって、ウォーターサーバーのことをんいも知らずに契約してしまうと、実質費用で説明してないので、契約後「聞いていた金額より多くなってる」と多くの利用者が後悔しています。
ウォーターサーバーで後悔しないために!契約前に注意するポイントまとめ
- メーカーを適当に決めてしまった
- キャンペーンがあることを知らなかった
- 思っていたより水ボトルの利用料金がかかってしまう
- 定期配送のたびに水ボトルの注文が大変
- 保管している水ボトルが邪魔
- 水ボトルの交換が苦痛
- 販売員さんから聞いていた費用に比べて水ボトルが高いのでコスパが悪い
ウォーターサーバーで後悔するケースは上記の通りでしたね。
まとめると。
ウォーターサーバーの契約で後悔するほとんどのケースは、ウォーターサーバーのことをよく知らずに契約することで後悔をしていることが分かります。
つまり。ウォーターサーバーの契約後に後悔しないためには、ウォーターサーバーの契約前によく調べてから契約することが重要ということがわかります。
>ウォーターサーバーの契約前にどんなことを知っていれば後悔しないの?
ウォーターサーバーを契約後に後悔しないために事前に知っておくべ事実とは?
ウォーターサーバーの利用で後悔しているのは、水ボトルを利用していることがほとんどの原因です。
もう一度、ウォーターサーバーを利用している人が後悔していることについて見てみましょう。
- メーカーを適当に決めてしまった
- キャンペーンがあることを知らなかった
- 思っていたより水ボトルの利用料金がかかってしまう
- 定期配送のたびに水ボトルの注文が大変
- 保管している水ボトルが邪魔
- 水ボトルの交換が苦痛
- 販売員さんから聞いていた費用に比べて水ボトルが高いのでコスパが悪い
ウォーターサーバーを利用して後悔している人は、このようなことに悩んでいました。
ここで注目して欲しいのは、後悔している原因のうち、
- 思っていたより水ボトルの利用料金がかかってしまう
- 定期配送のたびに水ボトルの注文が大変
- 保管している水ボトルが邪魔
- 水ボトルの交換が苦痛
- 販売員さんから聞いていた費用に比べて水ボトルが高いのでコスパが悪い
が、ウォーターサーバーが水ボトルを利用して言うことがきっかけでウォーターサーバーの利用を後悔していると言っても過言ではないことです。
>水ボトルを利用しないウォーターサーバーってなんなの?
水ボトルを利用しないウォーターサーバーって?
ボトルを利用しないウォーターサーバーは、水ボトルを利用するウォーターサーバーの水を生成する工場と同じレベルのフィルターが搭載されたサーバーで水道水浄水して利用するウォーターサーバーです。
デメリットとしては、天然水の利用ができないことです。
水ボトルを利用しないウォーターサーバーは、毎月定額のサーバーレンタル料金のみで、お水が使い放題なので、水ボトルを利用するウォーターサーバーに比べて毎月の利用料金が安く利用できるのは魅力的なメリットと言えます。
また、水ボトルを利用しないので、ボトルの注文や受け取り、交換などの余計な手間がないことから最近注目を集めているウォーターサーバーの1つです。
>水ボトルを利用しないウォーターサーバーならどれでも満足度が高いという訳ではない
水ボトルを利用しないウォーターサーバーならどれでも良いというわけではない
水ボトルを利用しないウォーターサーバーにも様々なメーカーがあります。
様々なメーカーがあるからこそ。
水ボトルを利用しないウォーターサーバーについても、契約前にしっかりとウォーターサーバーのことについて調べてから契約するようにしましょう!